イベント
ARスポーツ/HADO チーム「和心」
そもそもHADOって何?と思う方もおられるでしょう。
知らない方の為に、先ずはご説明いたします。
とても楽しくて,カッコイイスポーツ。
これから益々盛んになる分野でしょう!
HADO WORLD CUP 2019 優勝!の経歴を持つチーム「和心」さんが今回も「HADO JAPAN CUP 2020」大会ウェアの製作をしてくださり、お写真の転載許可を頂きましたので、ご紹介させて頂きます!
動きやすいジャージのような生地に、桜の花びらとロゴをオリジナルプリントしました。
ピンク度合は、競技柄あえて明るめの色で設定。
全体のデザインは和心さんデザイン、プリント模様はロッシュブランでオリジナルにデザインいたしました。
公式Twitterでは練習チームも募集していますよ!
チーム和心公式Twitter
https://twitter.com/wagokoro_hado
ロッシュブランスタッフ一同応援しています。
頑張ってくださいね!
大会は12月19日(土曜日)13時から開始
観戦申し込みは締め切られていますが、ユーチューブにて生中継されます。
☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★
企画・デザイン・縫製まで手がけるオーダーメイド衣装のロッシュブラン!
各種ダンスウェア(社交ダンス衣装、ベリーダンス衣装、キッズダンス衣装、フラダンス衣装、ヒップホップダンス衣装、ストリートダンス衣装、タップダンス衣装、チアダンス衣装・新体操衣装、などなど)さまざまなジャンルを超え、枠を超えた製作・踊り・イベントなど及びサポート用品を提供させて頂きます。
一点物はもちろん、ダンス部・ダンスサークルなどのチームウェアなどの量産も得意としています。
こだわりに合わせ、あらゆるニーズに対応!ダンス衣装のことは、ロッシュブランにお任せください!
☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★
ベリーダンス衣装(クラシカルオリエンタル)
続けて、本日はもう一つベリーダンス衣装をご紹介!
着用写真をくださいました
アイテムはブラとスカートのセットに、アームカバーとヘッドアクセもセットで。
紫と濃いめのピンクの2色使いです
スカートやアームカバーにはふんだんにスワロフスキーを使用!
ライトに当たった時の輝きは特別です。
ブラは機能性を高めた動きやすい仕様です
☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★
企画・デザイン・縫製まで手がけるオーダーメイド衣装のロッシュブラン!
各種ダンスウェア(社交ダンス衣装、ベリーダンス衣装、キッズダンス衣装、フラダンス衣装、ヒップホップダンス衣装、ストリートダンス衣装、タップダンス衣装、チアダンス衣装・新体操衣装、などなど)さまざまなジャンルを超え、枠を超えた製作・踊り・イベントなど及びサポート用品を提供させて頂きます。
一点物はもちろん、ダンス部・ダンスサークルなどのチームウェアなどの量産も得意としています。
こだわりに合わせ、あらゆるニーズに対応!ダンス衣装のことは、ロッシュブランにお任せください!
☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★
ベリーダンス衣装(オリエンタル)
本日はベリーダンス衣装のご紹介。
着用写真も頂きましたので、合わせアップ!
スッキリとタイト目にしつつ若干マーメイドなラインを希望という事で、デザイナーがデザインいたしました。
アイテムはブラとスカートのセットに
肩からジョーゼットを垂らして指ループで留めています。
初夏の季節に着用という事で、腕は涼しげにグローブをセット。
黒をベースに全体的にモダンな印象なデザインに仕上がりました
スカートのウエスト分部には延びる素材を使
ブラも機能性の高い仕様です
☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★
企画・デザイン・縫製まで手がけるオーダーメイド衣装のロッシュブラン!
各種ダンスウェア(社交ダンス衣装、ベリーダンス衣装、キッズダンス衣装、フラダンス衣装、ヒップホップダンス衣装、ストリートダンス衣装、タップダンス衣装、チアダンス衣装・新体操衣装、などなど)さまざまなジャンルを超え、枠を超えた製作・踊り・イベントなど及びサポート用品を提供させて頂きます。
一点物はもちろん、ダンス部・ダンスサークルなどのチームウェアなどの量産も得意としています。
こだわりに合わせ、あらゆるニーズに対応!ダンス衣装のことは、ロッシュブランにお任せください!
☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★
「ケッパ君」イベントジャパン2017へ行く
こんにちは
1月31日・2月1日はビッグサイトにて「イベントジャパン2017」に参加しています。
この詳しい様子は後日改めてレポートしていきます!
本日はイベントに参加中のケッパ君に改めてスポットを当てて。
お衣装を作るとどうしても出るのが端切れ。こういう業界では「残布」とも言います。
西洋では昔から余った布はパッチワークにして無駄なく使われ、和装では巾着になったり小物入れになったり
無駄の内容色々工夫されてきました。
ロッシュブランでは、その端切れを使ってヌイグルミを作っているんです。
ちょっとファンキーで、キュート。端切れを使うので生地の種類や色も様々。
ふち子さん風にコップのケッパ君
お腹に袋?がついたケッパ君が今回はイベントジャパンに行っているんです
植え込みに引っかかるケッパ君(笑)
こちらイベントにお出かけ中のお腹にぽっけがあるバージョン
その名も「お願いケッパ」皆さんのお願いを叶えてくれる力をやどしています。
願い事を書いてポッケに入れると叶うかも・・・・。
イベントジャパン、是非皆様も足をお運びくださいね!
☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★
ロッシュブランは、企画・デザイン・縫製まで手がけています。
各種ダンスウェア(社交ダンス衣装、ベリーダンス衣装、キッズダンス衣装、フラダンス衣装、ヒップホップダンス衣装、ストリートダンス衣装等)さまざまなジャンルを超え、枠を超えた製作・踊り・イベントなど及びサポート用品を提供させて頂きます。
一点物はもちろん、ダンス部・ダンスサークルなどのチームウェアなどの量産も得意としています。
こだわりに合わせ、あらゆるニーズに対応!ダンス衣装のことは、ロッシュブランにお任せください!
☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★
音楽フェス「ULTRA JAPAN」へデザイナーが行ってきた!
先月9月17日・18日・19日にお台場で行われた都市型フェス「ウルトラ」弊社のデザイナーも行ってきました。
朝に開場という、クラブミュージックのイベントなのに非常に健康的な時間帯に行われたということで、ダンス部やダンスサークルの音楽&ダンスが好きな皆さんは行かれた方が多いのではないでしょうか?
どうしてデザイナーがこのイベントに行ったかと言いますと、グループブランドのロッシュでは、主に企業様のお衣装を手がけさせていただいておりまして、今回スポンサーや出店ブース企業のお衣装を担当させて頂きました。
そこで当日、お衣装のスタイリングや、もしもにも対応が出来るようベストな体制を整えたという訳なんです。
キリンメッツの出店ブースのメッツガール。
こちらのお衣装も担当させて頂きました。
メッツの喉越しの爽快感!や飲み物自体をイメージしたトップスは、炭酸感を出すためにラメ素材を使用。
そして、イベントは夜も続くということで、こちらは先日ブランのブログでもご紹介した、光るカチューシャを制作して付けています。
飲み物をイメージしたデザインが出来てしまうなんて手前味噌ですみませんが、さすがロッシュのデザイナー!
シンプルだけれどわかりやすい!コレ最高です。
他にもイベント自体のコンパニオンの、今年トレンドのオフショルダーを取り入れたデザインのお衣装なども担当いたしましたが、そちらの詳しくはロッシュのスタッフブログにて詳しく書こうと思っています。
このように様々な衣装を手がけているロッシュグループではダンスの場合も同様に、ステージにテーマがある場合、ない場合、それぞれにデザイナーが提案させていただきます。また、量産のお衣装も多くて手がけさせていただいている実績がございますので、色々ご検討中の方は是非一度ご相談お待ちしております。
また、予算があまり取れずトップスだけやパンツだけのご注文をされるチームもございます。そう言った場合にはどのようなアイテムをチョイスするとコーディネートがカッコ良く!可愛く!なるかなどのご提案もお任せください!
最後に、こちら、「ウルトラ ジャパン」に行った時のデザイナー二人のスナップ!
なんて絵になる写真でしょう。「イビザあたりのクラブから出てきたちょいワルオヤジと若い彼女のカップルみたいで雑誌のフィガロとかに掲載されてそう」と管理人は思っております。
☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★
ロッシュブランは、企画・デザイン・縫製まで手がけています。
各種ダンスウェア(社交ダンス衣装、ベリーダンス衣装、キッズダンス衣装、フラダンス衣装、ヒップホップダンス衣装、ストリートダンス衣装等)さまざまなジャンルを超え、枠を超えた製作・踊り・イベントなど及びサポート用品を提供させて頂きます。
一点物はもちろん、ダンス部・ダンスサークルなどのチームウェアなどの量産も得意としています。
こだわりに合わせ、あらゆるニーズに対応!ダンス衣装のことは、ロッシュブランにお任せください!
☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★
バドワイザーダンサーズ
皆さんはバドワイザーと言えば・・・?
私は、LAでバドワイザーを飲んだ時に意外なほどおいしくて
ビックリしたことが印象的です。
気候、湿度などに結果合わせて作られているわけですから、
風土に合っているって大事だなぁとしみじみ思ったことが思い出されました。
さて、バドガール!
私なぞ、この衣装を見たらもうすでに古い人間なんだなと思いました。
だって、バドと言ったら白地にラベルをプリントしたボディコンの
イメージだったんですよ(笑)
そして、バドワイザーダンサーズというユニットが結成されていたんですね~。
こちらの衣装は2015年モデル。ニーハイ・シューズお衣装とをブランで制作させて頂き2016年も着用中だそうです。
デザインイメージがあったので、それをお伺いさせて頂き黒・赤と言うイメージカラーをベースにブランのデザイナーがデザインしました。
セクシーなんだけど、未来的でありスペイシーにしてみた。とデザイナー(談)
素材には2wayエナメルを使用しました。
動きが激しいので、ポロリなどアクシデントが無いように、
また、肩のデザインが(パワーショルダーと言うそうです)特殊なので、動きやすくするため
パターン制作にも沢山工夫を凝らしたそうです。
※お顔は肖像権などの都合によりお見せすることができないので隠しています。
写真はプロトタイプで、ここからお客様の要望を聞き修正をし、ユーチューブで着用されている完成品へと仕上げていきました。
バドダンサーズの出没場所には、アメリカからやってきたフーターズや夏フェスなどなど。これからの時期、夏フェスは沢山あるので見かける機会も多そうですね~。
デザイン画・ヌードにデザインを描く
こんにちは
本日はオリジナル衣装を製作の際に、デザインイメージをお持ちの方が
どの様にブランスタッフへとイメージを伝えていくかを詳しくご紹介します。
先ず、下二枚のヌード画。
こちらに、思い浮かんだイメージやデザインを、色鉛筆やマジックなどで描きこんでいきます。シューズやヘアースタイル等、当日に予定しているモノがあれば一緒に描きこんで行くと、さらにイメージが膨らんでいきますね。
このイラストは大人バージョンですが、年齢や体格に合わせてご用意しています。
※デザイナーにより実際に使うイラストとは異なります。
枠にとらわれず、自由な発想で描いて行ってください。
※着るものという性質上、物理的に表現が難しい場合などもありますので、デザイナーよりアドバイスさせて頂く事もございます。
ステージに合わせ徹底的にイメージした衣装を表現して行いくこだわりはとても面白いですね。
チームウェアなどは、グループで相談しながらワイワイデザインを考えていくのかな?と想像するだけで楽しそうです!
各自こだわりが強いと喧嘩になりそうなので、そこは注意してくださいね(笑)
デザインが固まり、素材など細かい打ち合わせなどが済むと、
いよいよ製作に取りかかり始め、パタンナー・ソーイングオペレーター
が最終的にイメージをカタチへとしていきます。
オーダーサンプル
こちらの画像は先日のブログで紹介した、「ドリームチャレンジin立川」
で、子供達が実際にデザイン画のヌードに描き完成した衣装です。
ドリームチャレンジin立川
本日は以前に行ったイベントのご紹介です。
※防犯上子供たちの顔は隠しています。
「キッズドリームチャレンジ・子供たちが創るダンスフェスティバル」というイベント。
このイベントはダンス舞台を、子供たちが職業体験のように創っていくとうもので、
企画・広告・音響・照明・衣装・ヘアメイク・ダンサー
と、それぞれがチームに分かれ一つの舞台を作り上げていくんです!
ロッシュブランでは、デザイナーチーム(衣装)のサポートを担当させて頂きました。
こんなに沢山の子供たちが参加してくれました!
デザイン画のボディスタイルという絵型がありまして、人の絵がプリントしてあるイラストがあるんです。
それに子供たちが自由に好きな衣装を描いていきます。
この作業、先に話した通り各チームに仕事が分かれていますから描いた子たち自分自身が着るのではなく、ダンサーの子達が着ることをイメージして考えているんですよ。
制作風景の写真には、社長の武藤がアドバイスをしているところも写っており(左端の白いトップスの女性)
「子供達は枠にとらわれず発想が自由だから、とても面白い物ができた」と話してくれました。
また、別のスタッフからは「筆記用具が鉛筆しかなく、黒だけで簡潔にデザインしたような物が結果すごくカッコ良くできたりした」という、子供ならではの発想&頭の柔らかさを聞くことができました。
こちらは、デザイナーチームがデザインして作った衣装を着て、本番前にリハーサルをするダンスチームの様子。
ダンスを取りまとめてくれたのは、学校の先生達!
そして、本番です!
防犯上あまり子供達の写真がアップ出来ないのがとても残念なのですが、夏休みのワークショップのような性質で行われたこのイベント。
真っ黒に日焼けして、満面の笑顔でスナップ写真に写る子供達を見た管理人も、とてもうれしい気持ちになりました。とある夏の日の素敵な思い出として残ってくれたら、さらにうれしいですね。
このイベントの時は、私はまだブランとはかかわっていなかったので、このようなイベントがあった時には、何かの形で是非お手伝いが出来たらと思っています。
また、ブランではこのようなダンスを絡めたイベントの企画・提案などもしています。
子供達に限らず、ダンスや衣装作りの面白さなどを、もっと広めていければと考えて
いますのでイベントのご相談も是非、お待ちしております。
次回は、デザイン画を描いて衣装を作って行く、詳しい作業の流れ「デザイン画・ヌードにデザインを描く」をお伝えする予定です!